ゆうちゃんの言葉庫〜何故か心に刺さる文章達の居場所〜

沢山沢山経験してきた僕が、 思ったこと、感じたこと、 徒然なるままに残していきます。 また、旅の日記なんかも書きます。

SEO勉強勉強奮闘記 第3話 〜SEOについて総論〜

f:id:rodantanbike:20161211125942p:plain

ちょっと日にちが空きましたが、勉強日記ですよ!

この記事は完全に自分向けなのですが、
多分この記事を読み続けたら、SEOのことがわかるようになっている“はず”です。笑
一緒に勉強したい!という初心者の方、頑張りましょう(;_;)

ちなみに前回は下記から見れます。

u-tanblog.hatenablog.com

 

 

検索エンジンの仕組み

主要な検索エンジンYahoo! JAPAN」「Google」「Bing」で有名ですが、それぞれが別の会社が運営をしています。

統計上、Yahoo! JAPAN」「Google」が大半の割合を占めているそうで、
Yahoo! JAPAN!」が「Google」のサーバーを活用している点からいうと、

SEO対策≒Google対策 

と言えるかもしれません。

では、検索結果はどのようにして表示されるか。
インターネット上には、クローラーというものがいて、
休まず世界中のサイトをチェックしています。

ページを1つ1つ見た結果をキャッシュとしてエンジンに保存され、検索結果として僕たちが見ることが出来るみたいです。

クローラーで集められた情報は、
「何について書かれているか」「どんなキーワードを含んだ文章か」「どこからリンクがあって、どこに飛ぶか」などなどを評価して、インデックスさせます。

これを瞬時に検索エンジンが探し出して僕たちに届ける仕組みになっているみたい。

 

よって、検索エンジン「どんなキーワードやテーマのページとしてインデックスされるか」がとても大切になってきます。

 

●検索結果

検索結果には、広告の部分と自然検索結果に分かれます。

f:id:rodantanbike:20161211130117p:plain


これらは別々に処理されていて、最も訪問者に適した情報を流しています。

自然検索結果で1位に表示されることも大切ですが、
「実際にクリックされているか」も大切です。
それを表す指標がCTRというものです。

CTR=クリック数÷検索結果に表示された回数

これを意識していかないと本当に効果的なサイトとは言えなそうです。

まだ、自然検索結果に表示されている内容も大切です。
訪問者の目的にあった説明文がないと、CTRはアップしません

だって、説明文読みますよね。
前回も書きましたが、
訪問者の気持ちを考え抜くことが1番大切なことだと言えると思います。

 

SEOの強みと弱み

端的に、「検索されるニーズがあるかどうか

が肝になってきます。
いくら良いサイトを作ったとしても、検索されることがなければ意味がありません。

例えば、を考えます・・・ムズイ。

八王子を中心とした学生を中心に運営しているイベントを紹介するサービスがあったとします。

活動的な八王子の学生にはニーズはあるかと思いますが、
そのサービスを直接検索されることは中々ないです。

こんなところですかね・・・。
なんとなく理解はしているのですが、難しい笑

 

でも逆に

八王子にはたくさんレンタカーがあります。
車を借りて移動するというニーズがあるからです。

ここに、個人間で車をシェアするサービスがあったとすると、
検索されることになりますね。

・・・こんな感じかな。難しいね。

 

またオンラインだけで目的を達成できないサービスも難しいみたいです。

 

今日はこんなところにします〜

 

いやあ、まだ本題に入れてないのに難しくなってきましたね・・・
がんばろ。

 

 

ゆうちゃん。

 

★前回の勉強内容★

u-tanblog.hatenablog.com

 

===過去記事===

ブログ初心者の人がごめんね、って言ってます。

u-tanblog.hatenablog.com